2019年12月12日木曜日

「イタリア風サラダそうめん」を作りました。

 余っていたそうめん(水でほぐすだけのもの)が1食分残っていたので、どうしようかと考えながら、いつもお世話になっているNHKのHP「みんなのきょうの料理」を検索。そして、出てきた「トマトの中国風サラダそうめん」を作りました。

 出来上がったものをいただきながら、ベランダで育てているバジルが育ってきたので、使いたいな〜と思いました。その後、いろいろと考えながらレシピを参考に、今度は「イタリア風そうめん」を作ってみました。

イタリア風そうめんの出来上がり

 いただいたら、思っていた以上においしいこと!それとそうめんがカッペリーニの代わりに使えると感激!

 そんなわけで、このブログをご覧になった方の参考に、作り方(レシピ)を紹介したいと思いました。以下、作り方になります。丁寧に説明しましたので、手順が多くなります。


「イタリア風そうめん」の作り方(1人分)


1. ニンニク1かけを縦半分に切り、包丁の腹でつぶして横に細かく切ります。

2. 水溶きカタクリ粉(カタクリ粉小さじ1/2に同量の水を加える)を用意しておきます。

 カタクリ粉に水を含ませるために最初に用意しておきます。

3. きのこ(今回はシメジ茸1/2パック使用)を食べやすいように横に切ります。根元付近は大まかに裂きます。

4. フライパンに1を入れ、オリーブオイルを大さじ2くらい入れて火にかけます。とろ火でニンニクの香りがたつまで加熱します。

5. 3のキノコを入れ、けってやります。しんなりしてきたら鷹の爪を細かくちぎって投入し、しばらく加熱。

 辛いのが苦手な方は鷹の爪は種を取って丸ごと入れるといいと思います。自分は辛いのが好みなので、種ごと細かくちぎって入れました。

6. 4のフライパンに水を1/4カップほど入れ、コンソメの素を小さじ1くらい、ショウユ(淡口がいい)を小さじ1/2くらい入れます。ひと煮立ちしたら味見して、ショウユで調整(麺の水分で薄まるので、ちょっと濃いくらいがいいと思います)。

7. 火を弱めて2の水溶きカタクリ粉を投入。さじなどでかき混ぜながらカタクリ粉とソースを一体化させます。

8. その後に火を強めて煮立たせます。その間もひたすら、ゆっくりとかき混ぜます。目安はかき混ぜるさじにトロミの抵抗感がなくなるまで。おおよそ1分くらい。これで冷めてもトロミが保たれます(NHKの「ためしてガッテン」より)。以上できのこソースのできあ

9. そうめん1ワを茹でてから締め、しっかり水気を絞って皿に盛りつけます。

10. プチトマト7〜8個を横半分に切り、さらに縦に4つに切ります。これを9のそうめんのうえに「キレイに」散らします(切り方はお好みで)。

11. 8のきのこソースを10のうえにかけます。そして、生のバジル(お好みの量)を手でちぎって振りかけて完成!